- HOME >
- コラム
2016.08.09ユニットバスの一般的な工期や、料金、お教えいたします!
現在、お風呂場をユニットバスにリフォーム、と考えているけど費用・工事方法、工期など、わからない、どこから調べればよいのか、迷っている方も多いと思います。
今、様々なメーカーからいろいろなタイプのユニットバスが出ています。賃貸住宅などでよくみるトイレと洗面台が一緒になった3点ユニットバスや、浴槽と洗い場のみのトイレが別のユニットバスなど様々です。
バスルームをリフォームして、ぜひ快適なユニットバスに!ユニットバスにリフォームするにあたって知っておきたい情報をご紹介いたします。
あらかじめ工場で、浴場や天井、壁、床などのパーツを作っておき、現場でそのパーツを組み立てていくタイプの浴室がユニットバスになります。
メリットとして、「水漏れが起こりにくい」「冬でも浴室が寒くない」「工期が短い」などがあり、またデザインや機能などのバリエーションも豊富なことから最近では広く流通し主流となっている浴室です。
工期は一般的に3日〜長くて10日前後で完了します。
従来の在来工法のもの(タイル貼りの浴室など)からユニットバスに変更する場合は1週間から10日前後かかる場合もありますが、ユニットバスからユニットバスにリフォームする場合、大抵3日〜5日程度で工事が終わります。
ユニットバスの場合、工場で作ったパーツを組み立てていくので工期が短くて済むのです。工期が短いことで、家に住みながら工事もできるのです。
また最も気になる価格ですが、100万円以下からでもリフォームは可能となっています。広さや、取り付けたいオプションなども今はとても豊富なのでこだわれば高額になっていきますが、最低限の設備でよい場合はかなり金額は抑えることができるでしょう。
ユニットバスにリフォームするためにかかる費用は、「ユニットバスそのものの代金」「工事費用」の2つです。工事費用とは、既存浴室の解体、新しいユニットバスの組み立てや取り付けなどです。ユニットバスの工期は短いので、在来工法のお風呂場より工事が安くなるでしょう。また、量産型のユニットバスの場合ですと、ユニットバスそのものの代金も比較的リーズナブルに抑えることができるでしょう。
