- HOME >
- コラム
2017.03.07洗面台は清潔感を大切にしましょう。
洗面室を清潔にすっきりと保つ秘訣は水はね対策と収納計画です。
水じまいのいい深くて大きい洗面ボウルを選び、「隠す収納」ですっきり見せるようにしましょう。
収納はボリュームではなく、何をどこにしまうかを明確にします。脱衣所を兼ねる場合は、下着を収納できるようにしておくと便利です。
また、洗面台だけを廊下などに設けるパターンもあります。この場合は、ミニマムデザインが人気で、給配水管もデザインのひとつとしてあえて見せる場合もあります。飾りすぎずに洗面台そのもののフォルムや素材感を楽しめるプランニングが要といえます。
▲Takara(タカラ)のEleena(エリーナ)です。大収納でごちゃつきがちな洗面まわりもスッキリ片付きます。
▲Takara(タカラ)の洗面ボウル。ビショビショになりがちな水栓まわりもこれなら気になりません!
《洗面台・洗面所をすっきりキレイに見せる3つのテクニック》
●洗面ボウルが水ハネを意識したデザインのものを選ぶ!
●ごちゃつきがちな洗面周りは大容量の収納ですっきり見せる!
●いっそ排水管をおしゃれに見せてインテリアの一部にしてしまう!
