- HOME >
- コラム
2016.08.08屋根塗料を選ぶ際のポイントと、種類・耐用年数について
屋根塗装の塗料の選び方と種類、耐用年数についてお話しいたします。
塗り替えで大事なのは、自分の屋根にあった塗料を選ぶことです。
まず、塗料を選ぶ際はランニングコストを考えましょう。
塗り替えを行う上でポイントとなるのは、屋根の耐用年数にあった塗料を選ぶことです。
屋根の耐用年数が長いのに、グレードの低い塗料を選んでしまうと、何回も塗り替えを行う事になり、結果的に費用が多くかかってしまうからです。
ご自宅の屋根の耐久年数を知り、それにあったグレードの塗料を選ぶようにしましょう。何年間隔で塗り替えを行っていくのか、計画を立てていくのが大事です。
ご自宅の屋根の耐用年数がどれくらいなのか、分からない方は下の表をご参考ください。
自宅の屋根の耐用年数が分かったら、次に塗料のグレードによる耐久年数の差を下の表でご確認ください。
《例》新築から10年経って塗り替えが必要になったセメント瓦屋根の場合
セメント瓦は耐用年数が40年。
シリコン塗料の場合→3回の塗り替えが必要
フッ素塗料の場合→2回塗り替えで十分
といった具合です。
